予防接種を迷ったら・・・
赤ちゃんが生まれると、たくさんの予防接種が待ち構えていますよね
ここ数年で、欧米ではずっと前から接種されてきたワクチンが日本でも承認され、
接種できるワクチンの種類が増えたので、
スケジュールに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか
そういう私も、看護師として働いている小児科クリニックでスケジュールを立てるときは、
頭がフル回転しています
さて、その予防接種の役割って何??って考えたことありますか
もちろん、一番は、ワクチンを接種した本人を、その病気から守ること。
でも、それだけではなく、その感染症の流行を防いで、社会を守る、という役割もあります。
そして、現在、そうやって守られてきた社会で、私たちは安心して暮らすことができています。
ただ、予防接種は副反応がゼロではないわけで、
接種をためらっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
私自身、職業上、今までに色々な予防接種を受けてきましたが、
副反応を考えると躊躇してしまう気持ちが全くなかったわけではありません。
でも、
予防接種の副反応のリスクと、実際にその病気にかかったときのリスクを比べたら・・・
予防接種で得られるメリットを考えたら・・・
必要以上に怖がらなくてもいいのかな、と思いました
実は欧米では、ワクチンに対する考え方が大きく違っています。
ワクチンの同時接種は当たり前
(日本でも同時接種は増えてきました。)
予防接種後は発熱することを想定して、あらかじめ解熱剤が渡される
(体が免疫を作るうえで、発熱などの副反応は起こる、という考え方。
風邪をひいて発熱、そしてそのウイルスに対する免疫ができる、というのと同じですね。)
規定の予防接種を終えていないと入園・入学ができない
(他の生徒さんを守るためにも、予防接種は義務と考えられているのですね。)
日本は欧米と比べて、“ワクチン後進国”と言われています。
日本ではメリットよりも副反応のことを大きく取り上げる傾向があるので、
その影響もあるのかもしれませんね。
もちろん、心配なことや疑問点があれば、接種前に医師に尋ねてみて、
ギモンは解決してくださいね
また、予防接種を含めて医療の情報は日々変わっています。
正しい情報をうまく取り入れて、赤ちゃんを病気から守っていけるといいですね

ここ数年で、欧米ではずっと前から接種されてきたワクチンが日本でも承認され、
接種できるワクチンの種類が増えたので、
スケジュールに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか

そういう私も、看護師として働いている小児科クリニックでスケジュールを立てるときは、
頭がフル回転しています

さて、その予防接種の役割って何??って考えたことありますか

もちろん、一番は、ワクチンを接種した本人を、その病気から守ること。
でも、それだけではなく、その感染症の流行を防いで、社会を守る、という役割もあります。
そして、現在、そうやって守られてきた社会で、私たちは安心して暮らすことができています。
ただ、予防接種は副反応がゼロではないわけで、
接種をためらっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
私自身、職業上、今までに色々な予防接種を受けてきましたが、
副反応を考えると躊躇してしまう気持ちが全くなかったわけではありません。
でも、
予防接種の副反応のリスクと、実際にその病気にかかったときのリスクを比べたら・・・
予防接種で得られるメリットを考えたら・・・
必要以上に怖がらなくてもいいのかな、と思いました

実は欧米では、ワクチンに対する考え方が大きく違っています。

(日本でも同時接種は増えてきました。)

(体が免疫を作るうえで、発熱などの副反応は起こる、という考え方。
風邪をひいて発熱、そしてそのウイルスに対する免疫ができる、というのと同じですね。)

(他の生徒さんを守るためにも、予防接種は義務と考えられているのですね。)
日本は欧米と比べて、“ワクチン後進国”と言われています。
日本ではメリットよりも副反応のことを大きく取り上げる傾向があるので、
その影響もあるのかもしれませんね。
もちろん、心配なことや疑問点があれば、接種前に医師に尋ねてみて、
ギモンは解決してくださいね

また、予防接種を含めて医療の情報は日々変わっています。
正しい情報をうまく取り入れて、赤ちゃんを病気から守っていけるといいですね

- 関連記事
-
- 風疹流行中・・・ (2013/06/09)
- 予防接種を迷ったら・・・ (2013/04/21)
- 予防接種法が変わりました (2013/03/29)
| ◆子どもの予防接種 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑