パーソナルカラーセミナーへ^^
パーソナルカラーってご存知ですか
簡単に言えば、“自分に似合う色”ということなのですが、
パーソナルカラーで言う“似合う色”というのは、
「ピンクが似合う」「青が似合う」などの色指定ではないんです。
パーソナルカラーでは、大きく4つに分類しています。
Spring、Summer、Autumn、Winterの4つで、
同じピンクでも、それぞれの分類で微妙に色味が異なります。

今日は、そのパーソナルカラーの簡易診断をしていただきました
自分の肌などに合っているのはこういう系統の色、というのを診断していくわけですが、
色によっても変わってくるので、4つのうちのひとつに決まるということではないみたいです。
講師の方が、「この色だと顔が暗くなりますね」「この色の方が顔色がよくなりますね」などとコメントしてくれましたが、素人が区別するのは実際はなかなか難しい・・・
私はAutumnが多めな印象でしたが、WinterやSpringも色によっては似合うようでした
ちなみに、私は夏生まれ。
生まれた季節は関係なさそうです
今日は簡易診断でしたが、きちんと時間をかけて診断してもらうのも面白いかも

簡単に言えば、“自分に似合う色”ということなのですが、
パーソナルカラーで言う“似合う色”というのは、
「ピンクが似合う」「青が似合う」などの色指定ではないんです。
パーソナルカラーでは、大きく4つに分類しています。
Spring、Summer、Autumn、Winterの4つで、
同じピンクでも、それぞれの分類で微妙に色味が異なります。

今日は、そのパーソナルカラーの簡易診断をしていただきました

自分の肌などに合っているのはこういう系統の色、というのを診断していくわけですが、
色によっても変わってくるので、4つのうちのひとつに決まるということではないみたいです。
講師の方が、「この色だと顔が暗くなりますね」「この色の方が顔色がよくなりますね」などとコメントしてくれましたが、素人が区別するのは実際はなかなか難しい・・・

私はAutumnが多めな印象でしたが、WinterやSpringも色によっては似合うようでした

ちなみに、私は夏生まれ。
生まれた季節は関係なさそうです

今日は簡易診断でしたが、きちんと時間をかけて診断してもらうのも面白いかも

| ◆ブログ | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑