ワムールベベ ベビーサイン @神戸

神戸で活動する日本ベビーサイン協会マスター認定講師 maki のブログへようこそ! ベビーサインのことはもちろん、小児科クリニック看護師・わらべうたベビーマッサージインストラクター・絵本講師・おもちゃインストラクター・アルバムカフェ大使、勇気づけリーダーなど、様々な立場から情報をお伝えしています♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

脱水かどうかの見分け方

私が働く小児科クリニックでは、まだインフルエンザの患者さんがちらほら
そして、胃腸炎の患者さんが増えています
嘔吐や下痢の症状はつらいですよね・・・。

そして、親として心配なのが、脱水症状。
嘔吐や下痢だけではなく、発熱のときなど、
子どもは特に脱水になりやすく、
  脱水になるとさらにしんどくなる ⇒ 水分がとれずさらに脱水になる・・・
という悪循環にはまってしまいます。

親が一生懸命水分をとらせようとしても、
子どもはしんどいと飲んでくれないですし、
飲んでくれたとしても、嘔吐や下痢の症状が強ければ追いつきません

おうちで脱水症状が進んでいるか判断するときの目安としては・・・
 おしっこが出ない、またはとても少ない
 泣いているのに涙が出ない
 おなかの皮膚の張りがなくなってしわしわになる
 唇が乾燥してカサカサしている


というのが分かりやすいのかな、と思います
状態によっては点滴で水分を補給してあげる必要があるかもしれません。

脱水症状が進んでくると、ぐったりして元気もなくなってきますので、
そんなときは早めに受診してくださいね

 たまに、やっと寝たので・・・etcと受診を先延ばしにする方がいらっしゃいますが、
   子どもの症状は進むのが早いので、気になる場合は起こしてでも受診しましょう!


関連記事

| ◆子どもの病気 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














PREV | PAGE-SELECT | NEXT